観光経営副専攻コース2011-2017年度入学の学部学生を対象としたコースです。
- 第1回 4月 5日(金) 12:10~13:00 1-101教室 (観光マネジメント副専攻コースと合同)
- 第2回 7月12日(金) 12:10~13:00 1-109教室
- 第3回 10月 4日(金) 12:10~13:00 1-109教室 (観光マネジメント副専攻コースと合同)
- 第4回 1月10日(金) 12:10~13:00 1-109教室
副専攻コースとは本学ならではの制度で、自分の主専攻に加えてもう一つの専門領域を学ぶことで、複数の領域に渡る複合的な専門知識を修得し、視野を拡大することを目的とするコースです。修了時には、各自の専攻の修了証書に加えて、副専攻コース修了証書が授与されます。
観光経営副専攻コースでは、都市・自然・社会と調和した持続可能な観光を支え、観光関連企業、観光行政、地域において第一線で企画立案やマネジメントに携わるリーダーとなり得る、国際的視野と先端的なマネジメント能力を兼ね備えた先導的人材を育成していきます。
本副専攻コースは自然・文化ツーリズムコースに加えて都市教養学部経営学系他の協力を得て運営されており、本副専攻コースの授業科目は、全学共通科目(教養科目群・基盤科目群)、経営学系専門教育科目、自然・文化ツーリズムコース専門教育科目、および観光経営副専攻コース専門教育科目から構成されています。
本副専攻コースは、2011年度以降入学の全学部生が履修できます。とりわけ、将来、観光産業や観光行政の幹部、観光関連分野での地域リーダーとして活躍しようとする学生、マネジメント能力に磨きをかけ様々な分野のリーダーとして活躍しようとする学生、また、本学大学院を含む観光分野の大学院に進学を希望する学生には、本副専攻コースの履修を強く推奨します。
本副専攻コースは、全学共通科目(教養科目群・基盤科目群)、経営学系専門教育科目、自然・文化ツーリズムコース専門教育科目、および観光経営副専攻コース(3~4年次のみ)から、指定された科目を下記の表に従い26単位(13科目)以上履修することによって修了認定されます。これらの履修科目は各自の所属するコース・学科の修了認定科目にも換算することができます。ただし,各自の所属するコース・学科の専門教育科目を本副専攻コースの修了認定単位に算入できるのは8単位までです。
履修科目一覧は下記の通りです。授業の内容については副専攻コースシラバスをご覧ください。各授業は各コース・学科の通常の方法で履修してください。
- 副専攻コースシラバス (21,552KB)
分野 |
1~2年次に推奨する履修科目 |
3~4年次に推奨する履修科目 |
||||
区分 |
科目名 |
要件 |
区分 |
科目名 |
要件 |
|
経営戦略 人材・組織 |
基礎科目群 |
経営学入門 |
1科目以上 |
副専攻 |
サービスマネジメント |
3科目以上 |
経営 |
経営戦略論 |
副専攻 |
ホスピタリティ産業の経営戦略論 |
|||
経営 |
経営組織論 |
経営 |
ヒューマン・リソース・マネジメント |
|||
経営 |
経営行動論 |
|||||
会計・財務 |
基礎科目群 |
会計学入門 |
1科目以上 |
経営 |
原価計算論 |
1科目以上 |
基礎科目群 |
ファイナンス入門 |
副専攻 |
ホスピタリティ産業の財務管理論 |
|||
IT・ ビジネススキル |
基礎教育 |
(情報リテラシー実践Ⅰ) |
全学必修 |
経営 |
生産物流システム |
1科目以上 |
基礎科目群 |
法学入門 |
1科目以上 |
経営 |
意思決定論 |
||
基礎科目群 |
民事法入門 |
ツーリズム |
観光関連法規概説 |
|||
基礎科目群 |
統計学Ⅰ |
ツーリズム |
コミュニケーション学 |
|||
マーケティング ・産業論 |
教養科目群 |
ツーリズム産業論 |
1科目以上 |
ツーリズム |
観光資源論 |
3科目以上 |
基礎科目群 |
入門ミクロ経済学 |
副専攻 |
宿泊産業論 |
|||
基礎科目群 |
入門マクロ経済学 |
副専攻 |
旅行産業論 |
|||
基礎科目群 |
サービス・マーケティング |
副専攻 |
MICE |
|||
経営 |
マーケティング・マネジメント |
副専攻 |
インターンシップ |
|||
副専攻 |
海外宿泊旅行サービス研究 |
|||||
専門教養 |
基礎教育 |
(実践英語Ⅰ) |
全学必修 |
|||
教養科目群 |
日本の歴史と社会・文化 |
※1 |
ツーリズム |
観光地理学 |
※2 |
|
教養科目群 |
歴史学入門 |
ツーリズム |
観光地誌学 |
※1および※2より1科目
分野 |
1~2年次に推奨する履修科目 |
3~4年次に推奨する履修科目 |
||||
区分 |
科目名 |
要件 |
区分 |
科目名 |
要件 |
|
経営戦略 人材・組織 |
経営 |
経営学 |
1科目以上 |
副専攻 |
サービスマネジメント |
3科目以上 |
経営 |
経営戦略論 |
副専攻 |
ホスピタリティ産業の経営戦略論 |
|||
経営 |
経営組織論 |
経営 |
ヒューマン・リソース・マネジメント |
|||
経営 |
経営行動論 |
|||||
会計・財務 |
経営 |
会計学Ⅰ |
1科目以上 |
経営 |
原価計算論 |
1科目以上 |
経営 |
ファイナンス |
副専攻 |
ホスピタリティ産業の財務管理論 |
|||
IT・ ビジネススキル |
基礎教育 |
(情報リテラシー実践Ⅰ) |
全学必修 |
経営 |
経営システム |
1科目以上 |
都市プロ |
法学入門 |
1科目以上 |
経営 |
意思決定論 |
||
都市プロ |
民事法入門 |
ツーリズム |
観光関連法規 |
|||
都市プロ |
統計学Ⅰ |
ツーリズム |
コミュニケーション学 |
|||
マーケティング ・産業論 |
経営 |
マーケティング |
1科目以上 |
ツーリズム |
観光資源論 |
3科目以上 |
都市プロ |
サービス・マーケティング |
副専攻 |
宿泊産業論 |
|||
都市プロ |
基礎経済学 |
副専攻 |
旅行産業論 |
|||
都市プロ |
ツーリズム産業論 |
副専攻 |
MICE |
|||
副専攻 |
インターンシップ |
|||||
副専攻 |
海外宿泊旅行サービス研究 |
|||||
専門教養 |
基礎教育 |
(実践英語Ⅰ) |
全学必修 |
|||
都市プロ |
日本の歴史と社会・文化 |
※1 |
ツーリズム |
観光地理学 |
※2 |
|
都市プロ |
歴史学入門 |
ツーリズム |
観光地誌学 |
※1および※2より1科目
本副専攻コースの履修を希望する学生は、2年次後期または3年次前期の所定の履修申請期間中に副専攻コース履修申請書を都市環境学部教務係に提出して下さい。なお副専攻コースを履修していなくても、各授業科目の履修は個別にできます(副専攻専門教育科目も含む)。
また原則として年に4回、履修ガイダンスを行いますので、興味のある学生はぜひ出席してみて下さい。
問い合わせ先 観光経営副専攻教務担当
kyomu[at]tmu.ac.jp ([at]を@に変更して下さい)